- ホーム(新着情報)
新着情報
令和6年度
- January 21, 2025 大野君 (M1) が鉄鋼プロセス研究会・材料化学研究会(令和6年度第2回)にてポスター発表を行いました。
- November 30, 2024 福井君 (M2)、大野君 (M1)、酒井田君 (M1)、廣さん (M1)、佐々木さん (B4) が関西電気化学研究会(2024年度第3回)でポスター発表しました。(■)
- November 18, 2024 邑瀬教授が表面技術協会秋季セミナー「研究/技術者のための表面処理基礎講座」で講演しました。(■)
- November 11, 2024 邑瀬教授と深見准教授が近畿化学協会 第3回ものづくりプロセス基礎講習シリーズ「表面化学技術者のための実践基礎講習」において講演しました。(■)
- November 5-6, 2024 邑瀬教授が名古屋工業大学において集中講義(工学専攻特別講義 応用物理)を行いました。
- November 1, 2024 外国人共同研究者として中国から劉左偉さんが来られました。2025年10月まで滞在して研究されます。
- October 16, 2024 特定研究員として英国から William J. V. Townsend さんが着任されました。2025年10月まで滞在し、京都大学や大阪大学で研究されます。
- October 14-16, 2024 邑瀬教授がエジプトの E-JUST に滞在し材料工学専攻(現地)の学生向けセミナーやワークショップでの講演、ならびに個別の研究指導をしました。
- October 8, 2024 海塚君 (M2) PRiME 2024 でポスター発表しました。(■)
- September 26-28, 2024 紀伊・伊勢方面へ、ゼミ旅行に行きました。
- September 24, 2024 渡邉さん (社会人D3) が博士後期課程を修了し、博士(工学)の学位を受けました。長い間おつかれさまでした。
- September 17, 2024 邑瀬教授が第35回電解プロセス研究会で講演しました。(■)
- September 12, 2024 大谷君 (M2) と米田君 (M2) が表面技術協会第150回講演大会で講演しました。(■)
- September 11, 2024 海塚君 (M2) と渡邉さん (社会人D3) が資源・素材2024(秋田)で発表しました。(■)
- August 1, 2024 西岡助教が 24th International Conference on Photochemical Conversion and Storage of Solar Energy / International Conference on Artificial Photosynthesis-2024 (IPS-24/ICARP2024) で講演しました。(■)
- June 19, 2024 西岡助教が 22nd International Meeting on Lithium Battries (IMLB2024) で発表しました。(■)
- May 23, 2024 中島さん (社会人D3) が博士後期課程を修了し、博士(工学)の学位を受けました。長い間おつかれさまでした。
- April 8, 2024 4回生が6名配属されました。
- April 1, 2024 メンバーに長谷川君 (M1) が加わりました。
令和5年度
- March 25, 2024 宮本君 (D3) が博士後期課程を修了し、博士(工学)の学位を受けました。長い間おつかれさまでした。修士課程の修了式も開催されました。
- March 14-16, 2024 西岡助教、村上君 (D2)、福井君 (M1) が電気化学会第91回大会にて発表しました。(■)
- December 20, 2023 邑瀬教授が表面技術協会の冬季セミナー「研究/技術者のための表面処理基礎講座」で講演しました。(■)
- December 19, 2023 超濃厚水溶液からの電析に関する研究が日刊工業新聞で紹介されました。(■)
- December 13, 2023 益木君 (M2) が MRM2023/IUMRS-ICA2023 にてポスター発表しました。(■)
- December 9, 2023 村上君 (D2) と福井君 (M1) が関西電気化学研究会(2023年度第3回)でポスター発表しました。
- December 8, 2023 海塚君 (M1) が資源・素材学会関西支部「第20回若手研究者・学生のための研究発表会」にて発表し、優秀発表賞を受けました。
- November 30-December 1, 2023 中谷さん (社会人D3) と鹿取君 (D1) が第25回関西表面技術フォーラムにて口頭発表し、中谷さんが研究奨励賞を受けました。(■)
- November 27, 2023 深見准教授が応用物理学会界面ナノ電子化学研究会でチュートリアル講演をしました。(■)
- November 19-24, 2023 深見准教授、村上君 (D2)、鹿取君 (D1)、益木君 (M2)、西岡君 (M2) が International Conference on Surface Engineering (ICSE2023) & Regional INTERFINISH 2023 for 60th Anniversary of Korean Society of Surface Science and Engineering で発表しました。(■)
- November 6-7, 2023 多田君 (M2) が ARS(表面技術協会・金属のアノード酸化皮膜の機能化部会)の第38回姫路コンファレンスで発表しました。(■)
- October 31, 2023 6年にわたって研究室の一員として活躍された張澤磊特定助教が本日をもってご退職になりました。お世話になりました。新天地でのご活躍を期待します。
- October 30-November 1, 2023 中島さん (社会人) が腐食防食学会の第70回材料と環境討論会において発表しました。
- October 26-28, 2023 西岡助教が 2023 ICGET-Tw で講演しました。(■)
- October 19-22, 2023 渡邉さん (社会人D3) が連合年会2023(第36回日本イオン交換研究発表会・第42回溶媒抽出討論会)にて発表しました。
- October 18-20, 2023 岡田君 (M2) が第45回溶液化学シンポジウムで発表しました。(■)
- October 8-12, 2023 邑瀬教授が 244th ECS Meeting (Göteborg, Sweden) で発表しました。(■)
- September 28-30, 2023 徳島・高知方面へ、4年ぶりのゼミ旅行に行きました。
- September 25, 2023 宮本君 (D3) が関西電気化学研究会(2023年度第2回)のチャレンジセッションで講演しました。(■)
- September 18, 2023 西岡助教が Faraday Discussions – Rechargeable non-aqueous metal–oxygen batteries で発表しました。(■)
- September 13, 2023 海塚君 (M1) と渡邉さん (社会人D2) が資源・素材(松山)にて発表しました。(■)
- September 5, 2023 西岡君 (M2) が表面技術協会第148回講演大会にて口頭発表し、第12回学生優秀講演賞を受賞しました。(■)
- September 4, 2023 鹿取君 (D1) が 74th Annual Meeting of ISE にてポスター発表し、Best Poster に選ばれました。(■)
- April 10, 2023 4回生が6名配属されました。
- April 10, 2023 支援職員として廣瀬久美さんが着任されました。
- April 7, 2023 Université catholique de Louvain から Joris PROOST 先生が招へい外国人学者として来られました。2週間ほど研究室に滞在されます。
- April 1, 2023 メンバーに福井君 (M1) が加わりました。
令和4年度
- March 31, 2023 5年近くにわたって研究室の事務を支えてこられた中野佐里さんがこの日をもって退任されました。長い間、本当にありがとうございました。
- March 27, 2023 安田君 (D3) が電気化学会第90回大会にて口頭発表しました。(■)
- March 24, 2023 三浦君 (D3) と安田君 (D3) が博士後期課程を修了し、博士(工学)の学位を受けました。長い間おつかれさまでした。学部の卒業式と、修士課程の修了式も開催されました。
- March 13, 2023 宮本君 (D2) と渡邉さん (社会人D2) が資源・素材学会2023年度春季大会にて発表しました。宮本君は第48回論文賞の受賞記念講演も行いました。(■)
- March 7, 2023 三浦君 (D3)、村上君 (D1)、鹿取君 (M2) が表面技術協会第147回講演大会にて発表し、鹿取君のポスターが第29回学術奨励講演賞を受賞しました。(■)
- March 1, 2023 助教として西岡季穂先生が着任されました。校舎1階に表示される研究室紹介スライドを更新しました。(■)
- January 30, 2023 中国の海南大学から刘维峰先生が招へい外国人学者として来られました。1年間滞在されます。
- January 11, 2023 「濃厚塩化カルシウム水溶液からの鉛電析」の論文が資源・素材学会の第48回論文賞に選ばれました。(■)
- November 17, 2022 張澤磊特定助教と湯淺君 (M2) が第24回関西表面技術フォーラムにて口頭発表しました。(■)
- November 14, 2022 宮本君 (D2) が国際会議 Copper2022 において口頭発表しました。(■)
- October 27-29, 2022 岡田君 (M2) が第44回溶液化学シンポジウムで発表しました。(■)
- October 4, 2022 中島さん (社会人D2) が第69回材料と環境討論会において口頭発表しました。(■)
- September 23, 2022 深見准教授が日本金属学会2022年秋期(第171回)講演大会において招待講演をしました。(■)
- September 7-9, 2022 2022年電気化学秋季大会において邑瀬教授が特別講演を、村上君 (D1)、鹿取君 (M2)、湯淺君 (M2)、益木君 (M1) が口頭発表を行い、村上君が優秀学生講演賞を受賞しました。(■)
- September 6-8, 2022 渡邉さん (社会人D1) と宮本君 (D2) が資源・素材2022(福岡)にて発表しました。(■)
- September 6-7, 2022 村上君 (D1)、鹿取君 (M2)、林君 (M2) が表面技術協会第146回講演大会にて口頭発表し、村上君が第24回優秀講演賞、鹿取君が第11回学生優秀講演賞を受賞しました。(■)
- Aurust 8, 2022 校舎1階に表示される研究室紹介スライドを更新しました。(■)
- July 8, 2022 大木君 (M1) が令和4年度吉田卒業研究・論文賞を受賞しました。(■)
- April 1, 2022 メンバーに多田君 (M1) が加わりました。
令和3年度
- March 31, 2022 10年にわたって研究室を支えて来られた北田助教が本日をもってご栄転になりました。お世話になりました。新天地でのご活躍を期待します。
- March 31, 2022 イオン液体研究会のサーキュラー No.18 に研究室の紹介記事が掲載されました。
- March 24, 2022 前田君 (D3) が博士後期課程を修了し、博士(工学)の学位を受けました。長い間おつかれさまでした。学部の卒業式と、修士課程の修了式も開催されました。
- March 15, 2022 三浦君 (D2) が電気化学会第89回大会(オンライン)にて口頭発表しました。(■)
- March 9, 2022 張澤磊特定助教と前田君 (D3) が表面技術協会第145回講演大会(オンライン)にて口頭発表しました。(■)
- March 8, 2022 石川君 (M2) と渡邉さん (社会人D1) が資源・素材学会2022年度春季大会(オンライン)にて口頭発表しました。(■)
- February 28, 2022 「濃厚塩化カルシウム水溶液からの硬質3価クロムめっき」の論文が表面技術協会の2022年度論文賞に選ばれました。(■)
- December 14, 2021 安田君 (D2) と中谷さん (社会人D1) が Materials Research Meeting 2021(オンライン)でポスター発表し、安田君が Poster Award を受けました。(■)
- December 10, 2021 石川君 (M2) がオンライン形式の資源・素材学会関西支部「第18回若手研究者・学生のための研究発表会」にて口頭発表しました。(■)
- December 8, 2021 安田君 (D2) が ARS(表面技術協会・金属のアノード酸化皮膜の機能化部会)の研究発表会 ARS2021 においてオンライン発表し、優秀講演賞・黒田孝一記念賞を受賞しました。(■)
- December 4, 2021 前田君 (D3) がオンライン形式の関西電気化学研究会(令和3年度第3回)のチャレンジセッションで講演しました。(■)
- November 25-26, 2021 鹿取君 (M1) と村上君 (M2) が第23回関西表面技術フォーラムで口頭発表しました。(■)
- November 18-19, 2021 北田助教、森君 (D2)、芳中さん (M2) が第11回イオン液体討論会で講演し、北田助教がChem. Comm.賞、森君が優秀ポスター賞を受賞しました。(■)
- November 9, 2021 邑瀬教授が第50回電気化学講習会において講演しました。(■)
- September 16-17, 2021 北田助教と村上君 (M2) が表面技術協会第144回講演大会(オンライン)にて口頭発表しました。(■)
- September 6-8, 2021 深見准教授と張澤磊特定助教が Interfinish2020 において口頭発表しました。(■)
- August 26, 2021 北田助教が表面技術協会北海道支部 2021年北海道夏期セミナーにて講演しました。(■)
- July 7, 2021 宮本君 (D1) が令和3年度工学研究科馬詰研究奨励賞を受賞しました。
- July 5, 2021 前田君 (D3) が令和3年度吉田研究奨励賞を受賞しました。
- June 2, 2021 安田君 (D2) が 239th ECS Meeting(オンライン)でポスター発表しました。(■)
- May 1, 2021 張澤磊研究員が特定助教に着任しました。
- April 6, 2021 4回生が配属されました。
- April 1, 2021 修士課程と博士後期課程に新しいメンバーが加わりました。
令和2年度
- March 24, 2021 井口君 (D3) が博士後期課程を修了し、博士(工学)の学位を受けました。長い間おつかれさまでした。学部の卒業式と、修士課程の修了式も開催されました。
- March 24, 2021 安田君 (D1) が電気化学会第88回大会(オンライン)にて口頭発表し、優秀学生講演賞を受賞しました。(■)
- March 10, 2021 宮本君 (M2) が資源・素材学会2021年度春季大会(オンライン)にて口頭発表しました。(■)
- March 4, 2021 張澤磊研究員と前田君 (D2) が表面技術協会第143回講演大会(オンライン)にて口頭発表しました。(■)
- January 18, 2021 京都大学桂図書館 研究シーズ・カタログ「桂の庭」に、濃厚水溶液を使う金属めっきが紹介されました。(■)
- January 15, 2021 前田君 (D2) が第2回非鉄製錬学Web討論会にて口頭発表しました。(■)
- January 12, 2021 北田助教が表面技術協会 将来めっき技術検討部会 第40回例会にて講演しました。(■)
- December 25, 2020 「銅電解精製工程におけるノジュール成長メカニズム」の論文が資源・素材学会の第46回論文賞に選ばれました。(■)
- December 11, 2020 宮本君 (M2) と石川君 (M1) がオンライン形式の資源・素材学会関西支部「第17回若手研究者・学生のための研究発表会」にて口頭発表しました。(■)
- December 4, 2020 イオン液体ワークショップ2020(オンライン)において森君 (D1) と川田君 (M2) がポスター発表し、森君が優秀ポスター賞を受賞しました。(■)
- December 2, 2020 邑瀬教授が溶融塩委員会第203回定例委員会/第49回溶融塩化学講習会において講演しました。(■)
- November 28, 2020 中田君 (M1) と村上君 (M1) がオンライン形式の関西電気化学研究会(令和2年度第3回)でポスター発表しました。(■)
- November 13, 2020 前田君 (D2) が ARS(表面技術協会・金属のアノード酸化皮膜の機能化部会)の研究発表会 ARS2020 においてオンライン発表し、優秀講演賞・黒田孝一記念賞を受賞しました。(■)
- November 12-13, 2020 邑瀬教授が長崎大学において集中講義ならびにセミナーを行いました。
- October 16, 2020 中田君 (M1) が令和2年度吉田卒業研究・論文賞を受賞しました。(■)
- October 4-9, 2020 三浦君 (D1)、森君 (D1)、川田君 (M2)、高井君 (M2)、宮本君 (M2)、張君 (外国人共同研究者) が PRiME 2020 でオンライン発表し、高井君が学生ポスター賞(2位)を獲得しました。(■)
- September 23, 2020 陳天羽君 (D3) が博士後期課程を修了し、博士(工学)の学位を受けました。長い間おつかれさまでした。
- September 10, 2020 北田助教が資源・素材(仙台)にてオンライン講演しました。(■)
- July 16, 2020 邑瀬教授が2020年度イオン液体研究会にて講演しました。(■)
- April 9, 2020 4回生が配属されました。
平成31年度・令和元年度
- March 27, 2020 研究室の紹介動画ができました。
- March 2, 2020 表面技術協会第130回講演大会での張君(外国人共同研究者、南京航空航天大学 博士課程学生)の発表 "Bright Electroplating of Iron Thin Film from a Glyme Bath" が同協会の第8回学生優秀講演賞に選ばれました。(■)
- December 21, 2019 安田君 (M2) と宮本君 (M1) が関西電気化学研究会(令和元年度第3回)にてポスター発表し、安田君が関西電気化学奨励賞を受賞しました。(■)
- December 5, 2019 北田助教が表面技術協会エレクトロニクス部会/電気化学会ナノ・マイクロファブリケーション研究会 合同研究会にて講演しました。
- November 26, 2019 邑瀬教授が E-JUST のセミナーにて講演しました。(■)
- November 21-22, 2019 川田君 (M1)、土田君 (M2)、森君 (M2) が第10回イオン液体討論会においてポスター発表を行いました。(■)
- November 21-22, 2019 三浦君 (M2) と三野君 (M2) が第21回関西表面技術フォーラムで発表し、三浦君が優秀講演賞を受賞しました。
- November 14-16, 2019 蒜山・大山、出雲、鳥取方面へゼミ旅行に行きました。(■)
- October 31-November 1, 2019 安田君 (M2) が ARS(表面技術協会・金属のアノード酸化皮膜の機能化部会)の第35回浜名湖コンファレンスで発表しました。(■)
- September 30, 2019 北田助教が表面技術協会めっき部会9月例会「新しい発想による電気めっき」にて講演しました。(■)
- September 25, 2019 宮本君 (M1) が資源・素材2019(京都)にて発表しました。(■)
- September 24, 2019 安達君 (D3) が博士後期課程を修了し、博士(工学)の学位を受けました。3年間おつかれさまでした。
- September 19, 2019 土田君 (M2) が電気化学会 関西支部・東海支部合同シンポジウムにてポスター発表しました。(■)
- September 9-10, 2019 北田助教、大澤君 (M1)、高井君 (M1)、森君 (M2)、張君 (外国人共同研究者) が表面技術協会第140回講演大会にて口頭発表しました。(■)
- September 4-6, 2019 深見准教授と北田助教が The 10th International Symposium of Advanced Energy Science で発表しました。(■)
- August 19, 2019 三野君 (M2) が国際会議 Copper2019 においてポスター発表しました。(■)
- August 16, 2019 陳君 (D2) と三野君 (M2) が International Student Symposium on Extraction Technology (ISSET) にて発表しました。(■)
- August 4-9, 2019 邑瀬教授が 70th Annual Meeting of ISE にてポスター発表しました。(■)
- July 31, 2019 邑瀬教授が2019年関西表面技術シンポジウムにおいて講演しました。(■)
- July 13, 2019 北田助教が令和元年度第1回関西電気化学研究会にて講演しました。(■)
- July 14-17, 2019 前田君 (D1) と安田君 (M2) が 31st International Symposium on Chirality (Chirality 2019) に参加し、ポスター発表しました。(■)
- June 26, 2019 宮本君 (M1) が令和元年度吉田卒業研究・論文賞を受賞しました。(■)
- June 2-5, 2019 深見准教授、北田助教、井口君 (D2)、前田君 (D1)、高井君 (M1)、安田君 (M1) が 3rd International Symposium on Anodizing Science and Technology (AST2019) で発表し、井口君が Best Poster Award を受賞しました。(■)
- May 1, 2019 助教の豊田智史先生が、東北大学へ准教授としてご栄転されました。今後のご活躍をお祈りいたします。
- April 8, 2019 本年度の4回生のメンバーが確定しました。
- April 1, 2019 メンバーに大澤君 (M1) が加わりました。
平成30年度
- March 27-29, 2019 深見准教授、井口君 (D1)、前田君 (M2)、土田君 (M1)、三浦君 (M1) が電気化学会第86回大会にて口頭発表し、井口君と前田君が優秀学生講演賞を受賞しました。(■)
- March 20, 2019 川田君 (B4) が第27回日本金属学会・日本鉄鋼協会奨学賞を受賞しました。(■)
- March 18-19, 2019 安達君 (D3) と栗原君 (M2) が表面技術協会第139回講演大会にてポスター発表し、安達君が学術奨励講演賞を受賞しました。(■)
- March 6-8, 2019 三野君 (M1) が資源・素材学会平成31年度春季大会にてポスター発表しました。(■)
- March 1, 2019 外国人共同研究者としてアリア サレム(Aliaa Salem)さんが来日され、メンバーに加わりました。6月末まで滞在されます。
- February 27, 2019 北田助教が表面技術協会の進歩賞(平成31年度)を受賞しました。(■)
- December 18, 2018 井口君 (D1) と栗原君 (M2) が鉄鋼プロセス研究会・材料化学研究会(平成30年度第2回)にてポスター発表を行いました。(■)
- December 7, 2018 安達君 (D3) が資源・素材学会関西支部「第15回若手研究者・学生のための研究発表会」にて口頭発表し、優秀発表賞を受賞しました。(■)
- December 1, 2018 安達君 (D3)、陳君 (D2)、栗原君 (M2)、三浦君 (M1) が関西電気化学研究会(平成30年度第3回)にてポスター発表し、安達君が関西電気化学奨励賞を受賞しました。(■)
- November 21-22, 2018 安達君 (D3) と井口君 (D2) が第20回関西表面技術フォーラムで発表し、安達君が研究奨励賞、井口君が優秀ポスター賞を受賞しました。(■)
- October 31-November 2, 2018 北田助教、安達君 (D3)、土田君 (M2) が 6th Asian-Pacific Conference on Ionic Liquids & Green Processes (APCIL-6) においてポスター発表を行いました。(■)
- October 29-30, 2018 安達君 (D3) と土田君 (M2) が第9回イオン液体討論会においてポスター発表を行いました。(■)
- October 28, 2018 安達君 (D3) と土田君 (M2) が第3回イオン液体研究会「若手の会」のグループワークに参加し、土田君のグループが IL杯2018 最優秀賞を受賞しました。(■)
- October 25-26, 2018 前田君 (M2) と栗原君 (M2) が ARS(表面技術協会・金属のアノード酸化皮膜の機能化部会)の第35回浜名湖コンファレンスで発表し、栗原君がポスター賞を受賞しました。(■)
- October 22-25, 2018 豊田助教が 14th International Conference on Atomically Controlled Surfaces, Interfaces and Nanostructures (ACSIN-14) & 26th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM26) にて講演しました。(■)
- October 16-17, 2018 前田君 (M2) と安田君 (M1) が第3回材料WEEK「材料シンポジウム」ワークショップにて口頭発表しました。(■)
- October 10-12, 2018 郡上、下呂、名古屋へゼミ旅行に行きました。(■)
- October 9, 2018 外国人共同研究者として張澤磊(Zhang Zelei)さんが再来日され、メンバーに加わりました。
- October 1, 2018 ケミカルエンジニヤリング誌(化学工業社)の10月号に hydrate melt を使った新しいめっき浴に関する記事が掲載されました。(■)
- September 24-26, 2018 栗原君 (M2) と北田助教が GDCh (Gesellschaft Deutscher Chemiker) の Electrochemistry 2018 にて発表しました。(■)
- September 18-21, 2018 豊田助教が応用物理学会第79回秋季学術講演大会にて口頭発表しました。(■)
- September 10-12, 2018 安達君 (D2) と三野君 (M1) が資源・素材2018(福岡)にて口頭発表しました。(■)
- September 6-7, 2018 豊田助教が第15回SPring-8産業利用報告会にて発表しました。(■)
- September 2-7, 2018 邑瀬教授と櫻井君 (M2) が 69th Annual Meeting of ISE にて発表しました。(■)
- September 3-5, 2018 深見准教授と北田助教が The 9th International Symposium of Advanced Energy Science でポスター発表しました。(■)
- August 6-9, 2018 北田助教が EMN Meeting on Ionic Liquids (EMN Lyon Meeting 2018) にて発表しました。(■)
- July 1, 2018 事務補佐員として中野佐里さんが着任されました。
- May 22, 2018 北田助教が科学技術振興機構(JST)の京都大学新技術説明会にて発表しました。(■)
- April 15-18, 2018 深見准教授、井口君 (D1)、前田君 (M2) が 22nd Topical Meeting of ISE にて発表しました。(■)
- April 9, 2018 6名の4回生が配属されました。
- April 5, 2018 助教として豊田智史先生が加わりました。
- April 1, 2018 メンバーに三野君 (M1) と安田君 (M1) が加わりました。
平成29年度
- March 29, 2018 事務補佐を担当してこられた富田雅美さんが退任されました。短い間でしたが、ありがとうございました。
- March 27-28, 2018 安達君 (D2) が資源・素材学会平成30年度春季大会にて口頭発表しました。(■)
- March 12-13, 2018 北田助教と張澤磊君 (特別研究学生) が表面技術協会第137回講演大会において口頭発表しました。(■)
- March 11-15, 2018 安達君 (D2) と仲井君 (M2) が国際会議 TMS 2018 (Phoenix, AZ, USA) で発表しました。(■)
- March 11-16, 2018 深見准教授、松崎君 (M2)、前田君 (M1) が国際会議 Porous Semiconductors - Science and Technology 2018 (PSST 2018, La Grande Motte, France) にて発表しました。(■)
- March 9-11, 2018 陳天羽君 (D1) が電気化学会第85回大会で口頭発表しました。(■)
- January 12, 2018 日本鍍金材料協同組合の月刊誌「鍍金の世界」で北田助教が紹介されました。(■)
- December 11, 2017 松崎君 (M2) と前田君 (M1) が鉄鋼プロセス研究会・材料化学研究会(平成29年度第2回)にてポスター発表を行いました。(■)
- December 2, 2017 前田君 (M1) が関西電気化学研究会(平成29年度第3回)にてポスター発表しました。(■)
- November 23-24, 2017 北田助教が第8回イオン液体討論会において口頭発表とポスター発表を行いました。(■)
- November 16-17, 2017 井口君 (M2) と松崎君 (M2) が第19回関西表面技術フォーラムで発表し、松崎君が優秀ポスター発表賞を受賞しました。(■)
- October 30-31, 2017 邑瀬教授と松崎君 (M2) が ARS(表面技術協会・金属のアノード酸化皮膜の機能化部会)の第34回松島コンファレンスで発表し、松崎君がポスター賞を受賞しました。(■)
- October 25, 2017 北田助教が電気鍍金研究会(平成29年10月例会)においてグライム系電解液からの室温金属電析について講演しました。(■)
- October 11-13, 2017 岡山、香川、淡路島へゼミ旅行に行きました。(■)
- October 10, 2017 特別研究学生として張澤磊(Zhang Zelei)さんが加わりました。3月まで滞在予定です。
- September 26-28 仲井君 (M2) が資源・素材 & EARTH 2017(札幌)にてポスター発表しました。(■)
- September 20, 2017 深見准教授が京大テックフォーラム「エネルギー材料科学の最先端」にて講演しました。(■)
- September 14-15, 2017 北田助教が表面技術協会第136回講演大会において口頭発表しました。(■)
- September 10-11, 2017 北田助教、井口君 (M2)、加藤君 (M2)、松崎君 (M2)、前田君 (M1) が2017年電気化学秋季大会にて発表しました。(■)
- September 5-7, 2017 深見准教授と北田助教が The 8th International Symposium of Advanced Energy Science でポスター発表しました。(■)
- August 27-September 1, 2017 北田助教と陳君(研究生)が 68th Annual Meeting of ISE にて発表しました。(■)
- June 13, 2017 深見准教授が新無機膜研究会 第82回研究会にて講演しました。(■)
- July 10-11, 2017 北田助教が 3rd International Conference on Electrochemistry (Electrochemistry 2017) にて講演しました。(■)
- April 11, 2017 5名の4回生が配属されました。
- April 1, 2017 メンバーに栗原君 (M1) が加わりました。
平成28年度
- March 31, 2017 研究室の事務を支えてこられた安井明子さんがこの日をもって退任されました。長い間、本当にありがとうございました。
- March 27-29, 2017 安達君 (D1) と仲井君 (M1) が資源・素材学会平成29年度春季大会にて口頭発表しました。(■)
- March 25-27, 2017 松崎君 (M1) が電気化学会第84回大会で口頭発表しました。(■)
- March 9-10, 2017 深見准教授が表面技術協会第135回講演大会において口頭発表しました。(■)
- March 7-10, 2017 深見准教授、安達君 (D1)、井口君 (M1) が Kyoto International Forum for Environment and Energy (9th KIFEE in Kyoto) にて発表しました。(■)
- February 20, 2017 アルミニウム電析の研究を AIE (Advances in Engineering) 社のサイトが取りあげてくださいました。(■)
- December 10, 2016 井口君 (M1) が関西電気化学研究会(平成28年度第3回)でポスター発表しました。(■)
- December 9, 2016 仲井君 (M1) が資源・素材学会関西支部「第13回若手研究者・学生のための研究発表会」で口頭発表しました。(■)
- December 4-8, 2016 深見准教授、八十嶋君 (M2)、松崎君 (M1) が EMN Meeting of Nanopores - Energy Materials and Nonopores において発表しました。(■)
- December 1, 2016 事務補佐員として富田雅美さんが着任されました。
- November 26-27, 2016 深見准教授と八十嶋君 (M2) が The 3rd Korea-Japan Joint Symposium for ARS & ESS において発表しました。
- November 17-18, 2016 陳君 (M2) と八十嶋君 (M2) が第18回関西表面技術フォーラムでポスター発表し、陳君が優秀ポスター発表賞を受けました。(■)
- November 5, 2016 邑瀬教授が第47回中部化学関係学協会支部連合秋季大会にて招待講演を行いました。(■)
- October 27-28, 2016 深見准教授と松崎君 (M1) が ARS(表面技術協会・金属のアノード酸化皮膜の機能化部会)の第33回熱海コンファレンスで発表し、松崎君がポスター賞を受賞しました。(■)
- October 24-25, 2016 北田助教と竹岡君 (M2) が第7回イオン液体研究会にて発表しました。(■)
- October 20-22, 2016 伊勢、志摩、伊賀へゼミ旅行に行きました。(■)
- October 12, 2016 小山君 (D3) と松崎君 (M1) が第2回材料WEEK「材料シンポジウム」ワークショップにて口頭発表しました。(■)
- October 2-7, 2016 深見准教授、竹岡君 (M2)、陳君 (M2)、加藤君 (M1) が PRiME 2016 にて発表しました。(■)
- October 1, 2016 メンバーに安達君 (D1) が加わりました。10月入学です。
- September 26-28, 2016 北田助教、竹岡君 (M2)、万ノ君 (M2) が GDCh の会議 Electrochemistry 2016 において発表しました。(■)
- September 13, 2016 陳君 (M2) が資源・素材2016(盛岡)にてポスター発表しました。(■)
- September 1, 2016 加藤君 (M2) が表面技術協会第134回講演大会において口頭発表しました。(■)
- June 3, 2016 陳君 (M2) と深見准教授が新化学技術推進協会の第5回JACI/GSCシンポジウムにてポスター発表しました(■)
- April 8, 2016 5名の4回生が配属されました。
- April 1, 2016 メンバーに井口君 (M1)、仲井君 (M1)、松崎君 (M1) が加わりました。
平成27年度
- March 29-31, 2016 小山君 (D2)、竹岡君 (M1)、陳君 (M1)、八十嶋君 (M1)、深見准教授が電気化学会第83回大会で発表しました。(■)
- March 22-23, 2016 小山君 (D2) が表面技術協会第133回講演大会で発表しました。(■)
- December 12, 2015 今岡君 (M2) と鈴木君 (M2) が関西電気化学研究会(平成27年度第3回)でポスター発表し、今岡君が優秀発表賞を受けました。(■)
- November 5-6, 2015 今岡君 (M2)、鈴木君 (M2)、八十嶋君 (M1) が ARS(表面技術協会・金属のアノード酸化皮膜の機能化部会)の第32回姫路コンファレンスでポスター発表しました。(■)
- October 25-27, 2015 若狭、越前、加賀へゼミ旅行に行きました。(■)
- October 11-16, 2015 小山君 (D2) と深見准教授が 228th ECS Meeting (Phoenix, AZ, USA) で発表しました。(■)
- October 4-9, 2015 中村君 (M2)、北田助教、邑瀬教授が 66th Annual Meeting of ISE (Taipei, Taiwan) にて発表しました。(■)
- September 10, 2015 深見准教授が表面技術協会第132回講演大会で発表しました。(■)
- September 8-10, 2015 中村君 (M2)、北田助教、邑瀬教授が資源・素材2015(松山)で発表しました。(■)
- June 22-26, 2015 深見准教授が 8th International Conference on Engineering of Chemical Complexity にて招待講演をしました。(■)
- April 9, 2015 5名の4回生が配属されました。
平成26年度
- March 29, 2015 吉田君 (M1) が平成27年度資源・素材学会春季大会で発表しました。(■)
- March 15-17, 2015 小山君 (D1)、姜君 (M2)、中村君 (M1) が電気化学会第82回大会で発表しました。(■)
- March 4-5, 2015 今岡君 (M1) と鈴木君 (M1) が表面技術協会第131回講演大会で発表しました。(■)
- December 13, 2014 小山君 (D1) と中村君 (M1) が関西電気化学研究会(平成26年度第3回)でポスター発表し、小山君が優秀発表賞を受けました。(■)
- November 27, 2014 鈴木君 (M1) が第16回関西表面技術フォーラムでポスター発表し、優秀ポスター発表賞を受けました。(■)
- November 20-21, 2014 鈴木君 (M1)、幸田君 (D3)、浦田さん (D3) が ARS(表面技術協会・金属のアノード酸化皮膜の機能化部会)の第31回足柄コンファレンスでポスター発表しました。(■)
- November 13, 2014 表面技術協会第130回講演大会での姜君 (M2) と関君 (M2) の発表が同協会の第3回学生優秀講演賞に選ばれました。(■)
- October 19-21, 2014 飛騨へゼミ旅行に行きました。(■)
- October 5-9, 2014 226th ECS Meeting (Cancun, Mexico) で深見准教授、石川君 (M2)、姜君 (M2)、関君 (M2) が口頭発表、小山君 (D1)、今岡君 (M1)、鈴木君 (M1)、中村君 (M1) がポスター発表しました。(■)
- September 22-23, 2014 姜君 (M2)、関君 (M2)、中村君 (M1) が表面技術協会第130回講演大会で発表しました。(■)
- September 10, 2014 石川君 (M2) が日本セラミックス協会第27回秋季シンポジウムでポスター発表しました。(■)
- September 2, 2014 邑瀬教授が 65th Annual Meeting of ISE にてポスター発表しました。(■)
- April 9, 2014 4名の4回生が配属されました。
- April 3, 2014 新4回生向け チラシ(カラー版)を改訂しました。
- April 1, 2014 メンバーに小山君 (D1)、吉田君 (M1)、陳君 (研究生) が加わりました。
平成25年度
- March 29-31, 2014 石川君 (M1)、姜君 (M1)、関君 (M1)、北田助教、深見准教授、邑瀬教授が電気化学会第81回大会で発表しました。(■)
- March 26-28, 2014 石川君 (M1) が平成26年度資源・素材学会春季大会で発表しました。(■)
- December 7, 2013 浅井君 (M2)、岡崎君 (M2)、石川君 (M1)、姜君 (M1)、関君 (M1) が関西電気化学研究会(平成25年度第3回)でポスター発表し、姜君が奨励賞を受けました。(■)
- December 6, 2013 石川君 (M1)、姜君 (M1) が資源・素材学会関西支部「第10回若手研究者・学生のための研究発表会」で口頭発表し、姜君が優秀発表賞を受けました。
- December 2, 2013 糟野君 (M2) が国際会議 Copper 2013 (Santiago, Chile) で口頭発表しました。(■)
- November 28, 2013 浅井君 (M2)、関君 (M1) が第15回関西表面技術フォーラムでポスター発表しました。(■)
- November 20-21, 2013 岡崎君 (M2)、石川君 (M1)、姜君 (M1) が第4回イオン液体討論会でポスター発表し、石川君が優秀ポスター賞を受けました。(■)
- October 27-November 1, 2013 北田助教、浅井君 (M2)、岡崎君 (M2)、石川君 (M1)、姜君 (M1)、関君 (M1) が 224th ECS Meeting (San Francisco, CA, USA) で発表しました。(■)
- October 1, 2013 准教授として深見一弘先生が京都大学エネルギー理工学研究所より着任されました。
- September 17-19, 2013 讃岐・淡路へゼミ旅行に行きました。(■)
- April 9, 2013 4名の4回生が配属されました。
平成24年度
- March 29-31, 2013 浅井君 (M1)、岡崎君 (M1)、北田助教が電気化学会創立第80周年記念大会で発表しました。(■)
- March 28-30, 2013 糟野君 (M1) が平成25年度資源・素材学会春季大会で発表しました。(■)
- March 27, 2013 天寅で追いコンをしました。写真はここ。
- December 7-8, 2012 北田助教、浅井君 (M1)、岡崎君 (M1) が第3回イオン液体討論会で発表しました。(■)
- December 1, 2012 岡崎君 (M1) が関西電気化学研究会(平成24年度第3回)で発表しました。(■)
- November 29-30, 2012 浅井君 (M1) が第14回関西表面技術フォーラムで発表しました。(■)
- November 27, 2012 糟野君 (M1) が資源・素材学会関西支部「第9回若手研究者・学生のための研究発表会」で発表し、優秀発表賞を受けました。
- September 17-19, 2012 伊勢志摩へゼミ旅行に行きました。(■)
- September 11-13, 2012 北田助教と糟野君 (M1) が資源・素材2012(秋田)で発表しました。(■)
- April 10, 2012 5名の4回生が配属されました。
- April 1, 2012 助教として北田 敦先生が着任されました。
- March 24, 2012 新4回生向け チラシ(カラー版)を掲載しました。
- March 11, 2012 ウェブサイトを開設しました。
平成24年1月に発足した新しい研究室です。
修士1回生と学部4回生は平成24年4月から配属されました。
若い助教と准教授の先生もおられます。
皆で力を合わせてよい研究室にしましょう。
日本鍍金材料協同組合の月刊誌「鍍金の世界」で、杉村教授とともに邑瀬教授が紹介されました。(■)